国際交流IPPOプロジェクト|ハワイ大学マノア校Dr. Elizabeth Keith教授とのオンライン異文化交流&特別レクチャー実施
2025年度8月2日(土)短大経営学科森川教授と参加学生達により、ハワイ大学マノア校東アジア言語文学学科の教授であるDr. Elizabeth Keithとのオンライン異文化交流や英語での特別レクチャー"Understanding Cultural Differences:An Introduction"(英語)を実施しました。
------------------特別ゲスト------------------
■英語講師のMs. Erika Okumura先生(スペイン、タイや東南アジア、ハワイで英語講師をされ、群馬県桐生でも英語を教えておられ多文化共生や異文化コミュニケーションに通じている。
---------------------------------------------------
本学で毎年行ってきたハワイ大学学生とのオンライン授業交流ですが、今回は特別ゲストにも参加していただきました。
本学学生達は約1か月ハワイの文化、歴史、観光、フラダンスなどについて学び、プログラムの総まとめとして、自分達から日本や群馬について知ってもらうというプレゼンテーションを英語で準備をしてきました。
第1部は群馬を知っていただくために(チーム名:カメハメハ)、富岡製糸場、だるま、伊香保温泉、四万温泉、焼きまんじゅうを紹介。第2部は、Japanese Pop Culture(チーム名:フラマナ)というテーマで、忍者、花火、相撲、お箸、ボーカロイドなどについて、英語でプレゼンテーションを行いました。各プレゼンの終わりには、ハワイのゲストの方々も興味を持たれ、多くの質問を頂きディスカッションを行うというとても貴重な経験になりました。
Dr.Elizabeth Keith 履歴一部
ハワイ大学マノア校、東アジア言語文学学科教授(ハワイ大学にて日本文学、フランス語の文学博士号修得)。自らも日本、フランス、シンガポールで生まれ、育ち、現在ハワイに居住し多文化共生社会実現に努めている。これまでの職歴は、通訳、翻訳者、NHK番組のWORLD REPORT(ハワイ)ニュースキャスターなどを務める。シンガポールの大学、ハワイの私立大学の元副学長などを歴任。ハワイ大学にて比較文化、異文化コミュニケーション、グローバル文化などの科目を講義している。
【IPPOプロジェクト その場でIPPO~ハワイ編~ 担当教員紹介】
高崎商科大学短期大学部教授:森川幸紀雄
詳細はこちら
※国際交流員会IPPOプロジェクトインスタグラムを開設しました。
海外プログラムに関わる学生達の活躍を掲載しております。
https://www.instagram.com/tuc_ippo