1. 入試のポイント

入試のポイント(学校推薦型選抜・総合型選抜)

※※入試のポイント(一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜)はこちら※※

特色ある入試制度(学校推薦型選抜・総合型選抜)|2023年度入学試験

2022_nyushi_1_2.jpg 2022_nyushi_2.jpg 2022_nyushi_3_2.jpg

2023年度入学試験情報

入試情報はこちら

入試日程一覧はこちら

Web出願はこちら


.

01

取得資格で必ず特待生【TUC特待生制度】

高校時代に取得した資格や入学試験の試験結果によって授業料の減免を受けることができるTUC特待生制度を用意しています。

下記の該当資格のいずれか1つを取得している方は、TUC特待生Ⅰ種(初年度授業料全額免除)に該当します。取得資格による適用は、学校推薦型選抜、総合型選抜、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜が対象です。


【該当資格】

  • 実用英語技能検定2級(英検S-CBTも可)
  • TOEICⓇListening & Reading Test 500以上
  • 日商簿記検定2級(CBT試験も可)
  • 基本情報技術者試験
  • 実用英語技能検定1級・準1級
  • 日商簿記検定1級
  • 全経簿記能力検定上級
  • 応用情報技術者試験

※高等学校および中等教育学校を2023年3月に卒業見込みの者、および2023年3月に卒業した者を対象とします。
※出願時にすでに合格していた資格・検定を出願時に申請しなかった場合には、さかのぼって適用されないので注意してください。
※特別選抜、3年次編入型選抜はTUC特待生制度の対象外です。

TUC特待生制度を確認する

.

02

国公立大学の推薦と併願できる【総合型選抜B方式[併願型]】

今年度より新たに実施される総合型選抜B方式[併願型]は、他大学との併願が可能な総合型選抜です。
大学・短期大学部ともに実施し、合否発表(2022年11月4日)から入学手続締切日(2023年1月18日)まで約2ヵ月間と長く入学手続期間を設けています。
一般的な国公立大学の推薦入試と併願がしやすい入試スケジュールとなっています。

2023年度総合型選抜B方式[併願]入試フロー.jpg

【大学】総合型選抜B方式[併願型]を確認する

【短大】総合型選抜B方式[併願型]を確認する

.

03

評価の80%は「活動報告書」「調査書」と「グループワーク」の【総合型選抜C方式[探究・ブレインストーミング入試 活動報告書活用型]】

総合型選抜C方式[探究・ブレインストーミング入試 活動報告書活用型]】は、評価の80%を「活動報告書」「調査書」と「ブレインストーミングプログラム」によって判定します。
「ブレインストーミング」とは、1つのテーマについて複数人で自由にアイデアを出し合う話し合いの方法です。
また、試験科目に「小論文」は採用しておらず、残りの20%は「ペーパーテスト」、「集団面接」によって総合的に評価が行われます。


nyushi_point_1.png

「ブレインストーミングプログラム」は、大きく分けて、2つのパートから成り立っています。ひとつは「グループワーク」、もうひとつが「ワークシート」です。
なお、本入学試験は併願・専願を問いませんが、入学前教育(課題及びスクーリング)に取り組むことを必須とします。

グループワーク

当日提示するテーマについて、複数人でブレインストーミングを行います。ブレインストーミングに取り組んでいる様子から試験官が評価を行います。

ワークシート ブレインストーミングの振り返りシートに取り組みます。取り組んでみて感じたこと、考えたことなどを記入してもらいます。



総合型選抜C方式[探究・ブレインストーミング入試 活動報告書活用型]を確認する




一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜の入試のポイントについて

入試のポイント(一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜)はこちら




お問い合わせ先

高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部
広報・入試室
TEL 027-347-3379(直通)
平日8:30~17:00、土曜8:30~12:30(※日祝日除く)